トップページ | お守り、Vol.2・角。(つの。) »

2006年2月22日 (水)

お守り、Vol.1・指十字

fingers

一件なんかのプロパガンダの様ですが、

はたまた、

フランキーゴーストゥハリウッドのCDジャケットになりそうな感じですが、

これは、

デザインを考えていて、

どうも手というと、

007の「ゴールドフィンガー」を連想して、というか、

たまたま、そのとき、

007のサントラベストCDを聞いていたので、

こうなりました。

これは、いわゆる、手で作る十字架です。

バブル時代の映画「波の数だけ抱きしめて」で中山美穂が、

神奈川の湘南、(設定は80年代初頭の物語)

逗子マリーナで祈るシーンが印象的でしたね。

なにを祈ったのか、

その後見事に織田裕二はふられて、

ちゃんちゃんでした。

湘南の話ついでに、

当時だったと思うのですが、

TVで「季節はずれの海岸物語」というドラマがありまして、

オープニングで逗子のトンネルを右曲がりで抜けるところから、

ユーミンの曲で始まるシーンが好きで、よく友達とカセットテープを

鳴らしながら何回も往復して、

「季節はずれの海岸物語」ゴッコをしておりました。

まったく関係ない話でした。すいません。

これはキリスト教の守護的な幸福をよぶ行為だそうで、

あまりメジャーではないみたいですが、

(いや、わたしだけが、知らないだけかも!)

お守りシリーズを考え、調べていて、指十字のことを知り、

おー中山美穂の、あのポーズだー!(今頃知ってどうする!)

こういうことかー!となりまして(かってな思い込み。)デザイン決定ー!

となりました。

|

トップページ | お守り、Vol.2・角。(つの。) »

コメント

はじめまして。

>TVで「季節はずれの海岸物語」というドラマがありまして、オープニングで逗子のトンネルを右曲がりで抜けるところから、ユーミンの曲で始まるシーンが好きで、

主題歌に使われていたユーミンの「DESTINY」の背景は、海・・だったと記憶してましたが、逗子のトンネルを向けたところから・・始まっていたのですか。へぇーって感じでした。

投稿: ミモザ | 2006年2月22日 (水) 15時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お守り、Vol.1・指十字:

トップページ | お守り、Vol.2・角。(つの。) »