« お守り、Vol.1・指十字 | トップページ | お守り、Vol.3・四葉のクローバー »

2006年2月23日 (木)

お守り、Vol.2・角。(つの。)

horns 角。(つの。)

東京、浅草のサッポロビールのオブジェではありません。

また、草むらで突然発見する・・・でもありません。

(エガッチョ!)

太古の昔から、力の象徴として、

守護の力の象徴・性的能力のシンボル等

また威嚇する表現として、

古代より角は使用されていました。

男性向きのお守りですね。

日本の兜 ・ ヨーロッパのバイキング

ポコチン収納具 ・ 家の魔除け

数知れず力の象徴は、角で表現されました。

だから、逆に怖い物も、角が象徴に使用されています。

太古のトルコ地方は雄牛の角が家の飾りとして、

使用されていたとか、

女性のみなさん!

好きな男性にプレゼントするなら、

角のアクセサリーペンダント、どうですか?

     なぜ?

それは、男性シンボルの象徴だからです。

イタリア人なら意味がわかるかもしれませんね。

ついでに赤い服を着て、

「私に突進してー!」

「フッ ・ フッ ・ フンガ-!」 なんて!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。

ジョークです。

ところで、

トリノオリンピック開会式でも

ハンマーで叩いていた物の形が角でしたよね!

|

« お守り、Vol.1・指十字 | トップページ | お守り、Vol.3・四葉のクローバー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お守り、Vol.2・角。(つの。):

« お守り、Vol.1・指十字 | トップページ | お守り、Vol.3・四葉のクローバー »