2007年4月27日 (金)

お守り、Vol.10・正面座、五爪の龍

Dragonvol10_1 古代中国(華夏)の文様・伝説

繁栄・尊厳を象徴する吉祥。

龍の文様は天子の象徴で、龍は天上界に属する生き物であり、神獣です。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年4月17日 (月)

日本のお守り、Vol.9・招き猫

Thebeckoningcat右手が金運。

左手が商売繁盛、来客。

世田谷区豪徳寺の説では、

右手がお客と福を呼ぶそうです。

発祥地:日本

17世紀後半~18世紀後半

豪徳寺・吉原・本所、等いろんな説があり、不明。

幸運・金運・来客・得をえる等、

ご利益多き縁起物。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月25日 (土)

お守り、Vol.8・パワーストーン・ルビー

ruby ルビー(紅玉)

7月生まれの誕生石

(情熱・輝く美しさ)

おひつじ座のラッキーストーン

カラー:鳩の血の色

語源:ラテン語のruber(赤の意)

宝石の女王・炎の宝石・気高き宝石・精神的な宝石

「血液の浄化・精神の安定・セックスの守護・

勇気・愛・健康、等の守護に強い宝石。」

歌では、寺尾 聡「ルビーの指輪(1981年)」が有名。

映画では、「しあわせ色のルビー(1998年)」

レニー・ゼルウィンガ-主演・アメリカ映画。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年2月23日 (木)

お守り、Vol.3・四葉のクローバー

clover 拙者、本当は、

この四つ葉のクローバーの記事、

あずまきよひこ殿の漫画「よつばと!」 3巻の

母と子の会話のみで表現したかったでござるが、

夢を売る商売の方に断られたら、

ショックが大きいので、問い合わせすることもせず、

断念したでござる。

よい選択か、わからんでござるが、

あまりに有名な四つ葉のクローバーでござるから、

シャムロック(三つ葉のクローバー)の

話にしよううかと思ったが、つぎのネタになるので、

思いとどまりもうした。

それゆえ、

すこし、

ポイントがずれもうすが、

五っ葉は、富。

六っ葉は、名声。

七っ葉は、持ち主殿を邪霊から守る。

でも反面、極端な形の物は、怖い物という説もある事を

つけくわえて、

拙者は、退散するでござる!

では御免 ・ ・ ・ ・ ・ 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)